2024年振り返りと2025年の抱負

明けました記事を書こうと思っていたのにすっかり時期を逃しました。

初めましての方も、最近ここを知ったという方も、前々から見ていて下さっている方も、今年もどうぞTaoNeo並びに垰岑をよろしくお願い致します。
そんなわけで今更なのですが年報と銘打った昨年の所感と2025年の目標などを書いていく記事です。

 

2024年はこんな年でした

 

①ゲームをたくさんやって本をたくさん読んだ
②人との交流網が復活
③体調、爆回復

大きく3項目に分けるとこんな感じでした。

①ゲームをたくさんやって本をたくさん読んだ

2月2日に発売されたペルソナ3リロードを当日なんとなく買ってドはまりし合計230時間くらいやってしまったのを皮切りに今年はゲームを色々やりました!牧場系とかオープンエンド式ゲームにはあまり興味を持たないはずなのにStardewValleyは130時間くらいやっていて今現在もプレイ中だったり。
ゲームはもともと大好きですがここ数年は漫画を描くことを優先していたためプレイを控えていて、2024年は久しぶりに何も構わず思いっきりゲームをやれた年でした。楽しかったな~~漫画は全然描けなかったけど!!!
また春の終わり頃に小学校の頃からのゲーム好きの友人との交流が復活し、通話しながらSteamで協力プレイ系のゲームなどもたくさんやりました。違う冬のぼくらは本当に名作だったし本当にやっていて楽しかった…。
テレビゲームは保育園の頃からずっと共にある好きなことのひとつで、私にとっての大切な娯楽であり心の拠り所となっているんだなあと改めて感じました。
今年も癒されたいときはゲームをやろうと思います。

また活字もたくさん読みました。人生で一番読んだ。女性の著者が多めに、小説からエッセイから短歌、人文社会?的なものまで。
本ってなんか今まで何となくで読んでて何にも思ってなかったのですが、映像や漫画などに比べて情報が濃い…いわゆる圧縮率が高い?ということなのでしょうか、読んでいる時間に対して身に付くものがとても多い気がします。映像や漫画は多少はエンタメに振っている分表現が柔らかくなっているものが、字のみだとストレートに書かれていてそれが素直に受け取りやすくさせているような。
本を読んでいたおかげで色々な悩みごとがいつの間にか氷解されていたり、2024年はじめ頃とは思想もだいぶ変わったように思います。フェミニズムとか、今まで自分とは相容れないものと思っていたものが自身にも当てはまるんだなと思って救われたり。今改めて2024年に自分が読んできた本を並べると「抵抗し闘い続けている女性」の著者の多さに驚きます。
ちなみに読んできた本の感想とかも別記事で上げる予定で書いていたのですが、途中で満足したのでその予定は立ち消えました。

②人との交流網が復活

初夏のあたりからちょっと元気になってきて、SNSアカウントを再度作成してみたり、個人サイトに他サイト様へのリンクを増やしたりと自分からインターネットに出ていくことが出来ました。引きこもっていたのを少しずつ外へ出られるようになった感じ。そういえば2024年の正月時期に掲げた「個人サイトをもうちょっと運用する」は達成できたと思います。アーカイブとかは全て揃えられていないですがそれは追々……。
他、私生活での交流も再開させていました。コロナ前ぶりに会う人、10数年ぶりに連絡を取った人、以前の職場の同期など。
私自身の性質として人と会話したり触れ合っていないと元気がなくなってしまうというところがあるので、自分を元気にするために必要なことだったなと思います。あとこういうのってなんか時期的なものや流れみたいなものがある気がしていて、2024年後半はそういう流れに身を任せた感じです。またこうやって自分と関わってくれる友人たちがいてくれることが本当にありがたい。

③体調、爆回復

なんかすっごい元気になりました。しかもいつもは夏バテで死んでいるはずの8月あたりから。細々と続けている筋トレも成果が上がりやすくなり、数年かけて治していた予後不良がやっと恢復した気持ちです。
加齢に伴う心身の老化もはじめは受け入れ難くなんとか抵抗しようとしていましたが、これはもう元に戻らない人間の変化のひとつであると徐々に受け入れられてきました。なんかそういうのも含め全部ひっくるめて身体が強制的に動かなくなってしまっていた(そしてそれと共に心も落ちた)、今となってはそんな気がします。
そんな感じで問題をひとつひとつ時間をかけて解決しながら漸く這い出ることができたのが2024年だったのかなあと思います。

総じて2024年は漫画などの制作より自身の身体と生活を建て直す年だったという感想です。

おかげで漫画は全然描けなかったけど、以前あった作品に対するナーバスさ?が抜けていったので今ならもっとのびのび描けそうだなと思います。やはり一度漫画で食べていこうと思ったときに変に気負ってしまって作品を穿った視線で見るようになってしまったのが様々なストレスの原因なんだろうなと思います。でもそれで絵や漫画やデザインを独学して練習した結果、以前よりは随分見れるものが作れるようにはなったので…諸刃の剣というか、大きな犠牲が伴いましたね。もっと健康的にできればよかったのですが、そうなってしまったものは仕方がないです。

2025年どうしたいか

2024年よりは漫画を描きたいです!溜まっているネームを片付けていけばまあまあ達成できそうですので必要なのは時間と体力と気合ですね。これはもうただただやっていくだけ。
また何度も挫折している言語学習の時間をもう少し増やしたいです。今やってるのは英語です。本当は中国語と韓国語もやりたいのですが、まずは英語。今年はVRChatで英会話デビューしたいです。できるのか?!既に自信がない。

あと物凄くぼんやりとしているのですが、私は自分のためより人のためとかお願いで絵や漫画を描くのが好きだということをここ1,2年で思い出して、そういうことを今年何かやってみたいなと本当にふわふわとしていますが考えています。個人サイト最盛期の頃のキリ番リクエストで絵とか漫画を描くのが好きだったし楽しくて、それで喜んでもらえるのが何より嬉しかったので。
これを有償でやるとまた何かが違ってきてしまいそうなので、無償で気軽に人のオリジナルキャラクターやその人の好きな作品のファンアートを描いたりしたいなあ。
なんというか最近は自分の人生卒業してもいい気分で、自分のためより周りの人のために生きて死んでいこうみたいな気持ちになっています。なので何かしたい気分です。させてくれ~~。

以上、年報と2025年の抱負でした。
2024年は世界中で色々なことが起こり心休まる日も少なく、今年も如何なるか思うところはありますが、皆様にとってよい年となるよう心より願っています。

 

垰岑