2025年9月報

聞こえてくるの声の変化に秋を感じ、waveboxもうさちゃんやすすきの絵文字をたくさんいただいて秋の雰囲気に触れておりました。いつも本当に有難うございます!メッセージも本当に嬉しいです。

そんな感じでやっと夏が終わって嬉しい9月報です!今月はちょっと長いです。それではどうぞ。

 

 

イベント参加したよ

オンラインとオフラインのものにそれぞれ参加しました!

BOX of BLOCKs 3

pictsquareのサークル参加クーポン余ってる!使お!!という不純な動機で一度参加したこともある一次創作イベントのBOBさんに再びお邪魔させていただきました~~。主催、並びに運営に携わっている皆様本当に有難うございました!

3日間の開催期間中帰省で不在という体たらくでしたが、それでもたくさんのメッセージやスケブリクエストをいただけて本当に嬉しかったです!こんなに反応いただけるなんて思ってもなかったので望外の喜びです。リクエストいただいたイラストは今描いているところなので少々お待ちください。遅くてすみません😿

またpictsquare公式イベントとしてWEBコミ同人祭というものが2025年12月26~31日の6日間(長め!)開催されるということで、こちらにも申し込みをしてきました~~

こちらも会員登録なしで入場無料ということとこれを書いている9月28日時点で2100を超えるサークルさんの参加申し込みがされているので大変賑やかなイベントになるかなと思われます!とても楽しみです!ちなみに私は「シュガー・トースト」の次の話が出せたらいいなと構想中ですがどうなるかはこの先の自分の気分次第です。本当に自分でもわからない。

TAMAコミ11

イベント参加詳細を前日にBLOGに上げよ❤と思ったけど全然時間なかったのでホームページのTOPにおしながきをそのまま載せるという力業で押し切って申し訳ありませんでした。イベント前日の夜にコピー本を製本するとか久々にやりました。いっそ当日の朝までおまけの手書きイラスト描いてました。あほ~~

 

当日のスペース。インド雑貨屋さんで買ったチェック柄の布を急遽敷き布として利用してみたら意外に可愛くて良かった↓

イベント当日は晴天で会場となった東京たま未来メッセの横でも他のイベントがやっており、入場無料ということも手伝ってとっても賑わっていました!子連れの家族の方もちらほら見かけたくらい。

会場中心ではコースターや缶バッジなどの手作り体験コーナーやスクリーントーン切り貼り体験ブースもあって、様々な層の方が楽しめるよう工夫がされておりとっても良かったです。会場の外にもゆっくり休めるスペースがあったりキッチンカーも複数台出店されていて飲食に困りませんし(八王子駅前なので普通の飲食店もたくさんありますしね)

キッチンカーの恩恵は私自身も預かりました🍛

おいしいごはんが食べられるのが嬉しくてブルスカに上げてた写真↓

嬉しさのあまりメッセージカードにも書いた。(次回TAMAコミのカタログに載るはず)↓

 

そして今回はSNSで交流があったり、お世話になっている方へもご挨拶に伺えました!差し入れもいただき本当に嬉しかったです!

戦利品の数々↓

 

新刊セットも予想以上にお手に取っていただけてとても嬉しかったです!やはり来場される人数がとても多かったのが大きいのかなと思いました。TAMAコミは第8回にも出ていますが体感でも全然違いました。数は強い。

そんな感じでとっても楽しいイベントでしたので、次回開催のTAMAコミ12にも参加を予定しております!TAMAコミは4月はじめと9月末前後開催なので季節的にすごくちょうどいいのが嬉しいです。暑すぎず寒すぎず。

今回の新刊について(装幀など)

BOOTHでも販売しています「シュガー・トースト」の新刊セットですが(買ってね❤)装幀が可愛くできたのでちょっと紹介させてください。

これ↓のことね

まず右の本体の方。B5サイズで印刷はおたクラブさん。デジタルオフセットで安価なのに印刷がとってもきれいなのでいつもお世話になっております。

まずB5にして本当によかったな~~と思いました。なんとなく自分の中で二次創作はB5、一次創作はA5サイズという感覚で刷っていましたが、最近老眼の気配を感じてきたので今後のために大きくしてみたのですが、それ以上に良いことがありまして

  1. 大きいサイズに大きくキャラクターが描かれているとスペースに置いたときに本そのものが宣伝になる(ある種ポスター代わりになる)
  2. 自分の絵が大きく印刷されてるとなんか嬉しい

1は当日設営後に感じたことでした。表紙デザイン考えるの苦手でよくインターネットで「表紙 デザイン」とかで検索するタイプなのですが、「なんやかんやバストアップは正義」という言葉の理由がわかった気がします。やっぱりキャラクターの顔と表情が大事ということですね。

2はどうでもよさそうな気がしますが結構大事ですよ!嬉しいですよ!!騙されたと思ってやってみてください!!!

遊び紙

スプリンクルSNC型のペパーミントを使用しました。印刷は先に述べた通りおたクラブさんなのですがプリントオンさんの紙見本の方が質感がわかりやすかったのでリンク貼っておきます。

わずかに透け感のある表面が若干クロコ調のざらりとした手触りで柄は片面のみ。(折り紙みたいな)そこに少しのパール感があってすごく可愛い印象の紙です!「シュガー・トースト」というお菓子みたいなイメージの作品名とポップな感じを加えたくてこの紙にしました。個人的にとても好きです。

ピンクや紫めのカラーの紙もかわいいので次に本を作るときはそれに合わせたカラーリングにしようかな~~とか今から夢が広がっています。

本文色刷り

ピーコックブルーで刷りました。ソーダやシアンが一番イメージに近いですが視認性を考えて少し暗めの色に。色刷りはずっと憧れがあり、今回ようやく達成ということで大満足です。あと予想はしていたけどすごく可愛い~~!!!😊やはり紙の本として出すにあたり、webでは得られない付加価値を付けたいと思ったときに色刷りはいい方法だな!と感じました。本全体の雰囲気を変えてくれる。ちなみに用紙はモンテルキアです。

別冊

製本作業中↓

表紙をおたクラブさんにお願いしました。他の製品と一緒に送ってもらうと送料が浮くためせっかくだからと少しいい紙に印刷していただきました。ヴァンヌーボ スノーホワイトです。

紙自体はすごくよくて印刷もきれいでそれはとても良かったのですがいい紙なので二つ折りにするのが結構大変ということを今回学びました…ラフな感じなので手先の脂も持っていかれるしね…ホチキスの抵抗もなかなかでね…

今度こういったコピー本のために表紙印刷してもらう際はいつも通りアート系にしてもらおうかなと思いました。もしくはもう少し厚さの薄いもの。

内容について

今回の本は時間がなくてページ数を減らさざるを得なかった点が反省点です。別冊に漫画が3ページ掲載されていますがそれも本当は本編に入れる予定だったのを回した感じなんで本来なら28ページくらいあったのが24ページまで減ってしまいました。感覚としては36ページ前後あった方がいいかなと思ったので次本作る際はそうしたいと思います。

別冊は今回半分苦肉の策として作ったところがあるのですが(ギリギリまで描けるコピー本最強)、次回はどうしようか考え中です。今回の新刊セットをご購入いただいた方、どうですか…?別冊作らず本編に組み込んじゃったほうがいいとか別冊あった方が楽しいとかありますか…?あと手書きイラストのオマケいります…?次回からシールとかポストカード印刷したの付けようかなとか思っているのですが…うーーん

そんなところも含めてご意見・ご感想いただけますととても嬉しいです。

先に書いた反省点はさておき、同人誌を作る楽しさというのを久々に体感できた本だったのでその点は本当にとてもよかったです。完璧ではないけれど自由に作れたというか。〆切に追われイベント前日に製本して同人活動めいっぱい楽しんでる感すごかったな~~👼イベント終えた後の達成感味わうとまた出ようと思いますよね。あんなに大変だったのにすぐ忘れる。

帰省話

TAMAコミ1週間前に北海道へ帰ってました!なぜそんな強硬スケジュールを組んでしまうのか不思議です。でも予定って詰めると楽しいよね!あまりオススメはしません!

 

これが実家飯ってやつよ↓

帰省と言いつつメインの目的は旭川の食べマルシェとさっぽろオータムフェストというお祭りに行きたくて開催のタイミングを合わせてついでに帰省という感じの旅程でした。友人にも会ってきて大満足!むしろ泊めてもらった!空港まで送ってもらった!至れり尽くせり!感謝!!!

 

旭川食べマルシェで飲み食いしたものたち↓

 

二郎インスパイアラーメンだけどしっかり旭川のラーメンの味がして美味しい。↓

 

クラフトビールをガンガン飲んでいく~~↓

 

普通のバニラアイスとかぼちゃ味どちらがいいかと聞かれてかぼちゃにしたら本当にかぼちゃでしこたま美味しかったアイス。かぼちゃ味のバニラアイスというかかぼちゃアイスという別の製品。↓

 

何もかも美味しくて最高~~だったけど調子乗ってお酒飲んでたらその夜全部吐きました❤あんなに見事に全部出したの15年振り。よかった実家で。

 

その後は札幌へ移動し(車で送ってもらった💛)友人宅を経由し初めてのさっぽろオータムフェストへ。

 

天候に恵まれすぎてむしろ暑いくらいだったのでさっそく冷たいお酒を。↓

 

11丁目エリアでちょっとリッチなお食事を単品で。おいしいパテ!皮が厚くて美味しかった!あと写真には無いのですがここで飲んだ赤ワインもとても美味しかったです。一杯500円でそれもたっぷり注いでくれるのが嬉しい。↓

 

オータムフェストを満喫したあとは修理が終わって最近見学を再開した北海道庁旧本庁舎、通称「赤れんが庁舎」へ。

曇り空がいい感じに撮れてた。

白い恋人でお馴染み石屋製菓のスイーツとお土産のショップもあって、そこで限定のお菓子を買いました!職場用にと思って買って配ったら自分の分がなくて味がわからないままでしたがまあ美味しかったことでしょう。たぶん。石屋製菓だし。

 

一通り巡って札幌と言えばこれということでスープカレー屋さんへ。

サボイというお店。油分が少なくてスパイスの効いた結構辛めのスープでボリュームもあってすごく好きなタイプのスープカレーでした!今まで食べたスープカレーの中で一番好みかも。↓

 

その後札幌と言えば〆パフェもね(※あまり理解できない文化)ということで友人が行ってみたかったという〆パフェのお店へ。でも私はパフェの入る隙間がなかったため今回は控えてこのお店の名物らしい木彫りの熊の最中にしました。中に入るアイスが選べてピスタチオにしたらすごく美味しくて大満足!↓

お皿とカップとソーサーもレトロな雰囲気ですごくいい💛

 

友人が注文したパフェはこちら↓

見ての通りすごくオシャレで味ももちろん良かったです!これで2000円しないくらいなのはお得かも。ポット提供のハーブティーもいい~~!

 

飲んで食べて夜中へ友人宅へ帰宅し就寝。翌日空港まで送ってもらい(ありがたや)東京へと帰路に着きました~~!

 

荷造りされるライチュウ(※札幌のポケモンセンターで買った)↓

 

そんな感じでめ~~~ちゃめちゃ楽しい帰省&お祭り巡りでした💖

この時期の北海道は本当に過ごしやすいのでオススメです!最近は夏も本州並に暑くなってしまうことが増えましたが9月半ば頃は寒すぎず暑すぎず、且つ秋は収穫祭が北海道各地で開催されており主要都市だけでなく町村でも賑わっていてマジで食べ物がおいしいです!!マジで食べ物がおいしいです!!!!!(二回言う) 夏の終わり、冬が来る前(※ここ大事)の北海道はガチ狙い目だし楽園だなと改めて感じた旅でした。

 

北海道旅行を勧めてBLOGを終えてしまった……。まあいいか。それではまた来月~~。

 

垰岑