10月です。二桁月になると一気に年末感出るよね~~と友人と話していましたがその10月も終わってしまいました……もう実質年末だ。
特にイベント事は無かったのですがなんかあっという間に過ぎてしまった感じの10月報です。
絵と漫画1ページ更新しました
10月の更新は9月のオンラインイベントでスケブリクエスト戴いていたアズのイラストとシュガー・トーストの1ページ漫画でした。
久しぶりにアズを描くために昔描いた「アズラクの歌」を軽く読み直して「絵、下手~~!字、多~~!」と思ったので今はこの頃から少しは成長出来ているんだな!(たぶん)と少し嬉しく思いつつ、この作品を出張編集部に持っていったりオンライン持ち込みしていたのを思い出してちょっと恥ずかしくなったりしました。当時はめちゃくちゃ真剣に一生懸命描いていたものだけど、今改めて見ると苦笑いしちゃいます。
でもアズのデザインは結構いいな!と思いながら描かせていただきました。ほぼ迷わず一発で作れたキャラだったと思うのでなんかこううまいことやれたんだと思います。

↑イラストを描く前に色々思い出すため描いたラフ
カレンの方は当時「もう少し可愛い感じに描きたいけど思うように描けないなあ」と納得がいかないまま最後まで描いたキャラクターでしたが、今なら理想のカレンが描けそうだなあ~~とラクガキしながら思いました。なんで前は描けなかったんだろう。
FANARTのコンテンツへの過去作アーカイブがひと段落しました
しました。
本当は学生時代に個人サイトを運営していた頃に上げていた俺屍関係の漫画や絵を一部掲載しようと思っていたのですが、いざ昔のフォルダを探ってみるとあまりにも自分の人生そのもののような作品ばかりで見ていて切なくなってしまいまして。これを「昔作ったものたち(old-works)」で一括りにするのは乱暴すぎる気がするなと思ってアーカイブを止めました。そっと自分の記憶といつ消えるか分からないHD内にだけ存在させておくことにします。
そんなわけで今のところ載っている作品たちで一旦アーカイブ終了ということでお願いします。新しいのは描いたら増えていきます。
ちなみになんやかんや言いましたが俺屍の過去の軌跡は古い方のpixivで一部が見れます。だから個人サイトに載せ直さなくてもいいやみたいなところがあったりします。
ポケモンの新作遊んでます
ポケモンzaですね。発売前はまあ家人が買ってクリアしたあとにやらせてもらえばいいか~~程度に考えていたのですが、いざ発売されるとYoutubeには新作の情報もといネタバレが飛び交いメンシまで入っているお気に入りのYoutuberさんの動画はもちろんネタバレ祭なので見られないのという不便に遭い(当たり前)やっぱりやるか…と自分でポチってのんびりプレイしています。
のんびりしてたら先にネタバレ食らうじゃんとは思っていますが、今回主人公の着せ替えがとても楽しくてついついそちらに時間を消費してしまっています。髪の色の自由度が上がって服は純粋に種類が増えました!

↑初期アバターからようやく着せ替えができるようになってとりあえず一枚撮ってみた写真。最近はキャラメイクすると褐色肌ピンク髪(プラチナブロンド~ブラウン~赤系もアリ)にしがち。

↑それから少し進んでまた色々いじったあと。タイツと靴下のレイヤーが大好きなのでそのバリエーションが増えて嬉しい。あと右上に顔だけ写ってるオヤブンギャラドスでかすぎてオモロイ。

↑今。髪の色にピンクが選べるようになったので心置きなくピンクに。キテルグマが好きなのでスウェット買った。
こんな感じで服を買い込みまくっているので入ったお金は一瞬で服に溶かしています。宵越しの銭は持たないポケモンza。着せ替え欲が満たされて非常に楽しいです。(本編は?)
あとポケモン関係ないですが同じゲームという括りでSteamでコアキーパーをクリアしました。100時間弱くらいかな?難易度はスタンダード。既クリア済の友人の力を借りたので一人でやったら倍くらいかかってたかも。プレイ中すごく楽しくてクリア後は達成感をじんわりと感じました。やりごたえのあるいいRPGでした。1998年~2000年初頭のJRPG的なドットと音楽で自分の世代にドンピシャな感じだったのでとても肌に合っていたのもよかったな~~。クリアしたと言ってもオープンエンド式でまだまだやれることはあるのでそれをどこまでやろうかなと考えているところです。
高い自転車買った
買いました。高かったです。泣きそうです。

(なんかめっちゃ見にくいな)
BMCのRoadmachineです。これの色違いですね。
本当はアルミフレームで国産メーカーにしようと思ったのですが色々あってこの自転車になりました。行ったお店の店長さんがBMC推しで行ったときに自分の身長に合ったフレームがこれしかなかったのと、BMCは高嶺の存在で(公式サイト行ったらなんの前置きもなく100万円オーバーの自転車が当然のように表示される)今回のこの機会を逃したら一生BMC乗らない気がする…と考えて思い切って買ってしまいました。ホイールもオマケでカンパニョーロのゾンダ履かせてくれたおかげかとっても乗り心地が良く、ママチャリもこんなふうに楽ちんに乗れたらいいのにと思うほどです。
ただし自転車が良くても乗り手の運動神経は5段階評価で2の下か1、まともにスポーツもやってこなかったのでまだまだ全然乗りこなせていないのですが、徐々に扱えるようになってきてその過程が今とても楽しいです。できてないところは全部伸びしろ!
いつかレースに出たいので、強くなるために日々頑張ろうと思います!ウオー!
<おまけ>
バイクのお気入りポイント
①シートステーのこの角ばってる部分(他のメーカーだと丸い感じのが多い)

②シートチューブの裏にバイクの名称(見えないおしゃれ)

③ボトルケージ(バイクじゃない)。スペシャライズドの右抜きとELITEのダイヤル式カーボン製ボトルケージ(ダイヤル式超便利)

ペットボトルもしっかりキャッチ。(めんつゆ買いに行った帰り)

あと塗装が好きです。わかりにくいですが、マットではなくうるっとしたラメ入りの優しいホワイトです。BMCって結構いかちいイメージありがちなんですけどこのバイクはシルエットはきっちりしつつもカラーで柔らかい印象が加わっていると思います。
以上、10月はこんな感じでした!ゲームしてると漫画が描けず、漫画を描くとゲームができません。ゲームと漫画制作並行している人は一体どうしているんだろう。
垰岑
